youtubeの始め方・やり方が分からないという方や初心者さんに向けて、何から始めればいいのかyoutubeの始め方の手順や流れをわかりやすくご紹介しています。
今回は、【youtubeのがら空きジャンル、ブルーオーシャンジャンルは何なのか】という点についてお話ししていきます。
以前アップした、youtubeの未開拓ジャンルを見つけることによって、まだ他にそのジャンルでやっている人がいないため、ライバル不在の安全な状況で自分のチャンネルを成長させていくことができるとお話ししました。
ただ、未開拓ジャンルは、リスクも高いというお話も同時にお伝えしています。
これは、未開拓ジャンルの特性によるもので、視聴者からの需要はあるものの、まだそのジャンルで取り組んでいるYoutberがいないというための未開拓ジャンルか、本当に需要がなくて誰もやっていないという未開拓ジャンルの2つのパターンがあります。
後者の、「本当に需要がなくて誰もやっていない」というジャンルは、自分が新しくチャンネルを作ったとしても、誰にも見てもらえず、全く伸びない可能性が十分あります。
こうなってしまうと頑張って動画を作って投稿しても、全く成果が出ない場合が多いです。
もちろんそうではなく、需要があるジャンルであればライバル不在で自分のチャンネルだけで視聴者を独占することができますよね。
こうなると、どんどんとチャンネルを伸ばしていくことも可能ですが、こういった未開拓のジャンルを見つけるのはなかなか難しいです。
そのため、未開拓ジャンルでチャレンジをしようと考えていらっしゃる方は、「半年ほど動画を投稿し続けてみても結果が出ない」という場合は、潔くそのジャンルから撤退することも視野に入れるようお伝えをしました。
そこで今回は、未開拓ジャンルとはちょっとだけ違う、「がら空きジャンル」というジャンルのご紹介をしたいと思います。
このチャンネルでは、「未開拓ジャンル」とは別に、”視聴者からの需要も一定数あるが、すでにライバルが少し存在するジャンルで、とはいっても、今から参入しても勝算が見込めるジャンルの見つけ方についてお話しします。
未開拓ジャンルが成功したときほどの大きな成長を難しいかもしれませんが、着実に伸びていくジャンルを見つけることができるかも知れませんので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事の内容は以下の動画でもご確認いただけます♪
合わせて参考になさってください!
Youtubeのがら空きジャンルを見つけられたらかなり強い!
youtubeのがら空きジャンル、またはyoutubeのブルーオーシャンのジャンルについてですが、未開拓ジャンルにならないようご注意の上、この後のやり方をご確認ください。
youtubeのがら空きジャンル、youtubeのブルーオーシャンジャンルの見つけ方のポイントは、『絞る』という点になります。
このやり方を具体的にお話ししていきますね。
Youtubeのがら空きジャンルを見つけるコツ①
まず一つ目が、「ジャンルを絞る」というやり方です。
例えば、通常のゲーム実況チャンネルですと、すでにものすごい数のライバルがいて、今から参入するのは難しいと言われています。
そこで、絞り方の例としてRPG、つまりロールプレイングゲーム専門のゲームチャンネルにする、といった形で絞っていきます。
このように、ゲームジャンルで絞ることによって、いろんなゲームを実況するチャンネルという形ではなく、RPG、ロールプレイングゲームが好きな視聴者さんが興味を持ってくれる可能性が高くなります。
そしてさらに、ロールプレイングゲームの中の金字塔、「ドラゴンクエスト専門のゲームチャンネル」といった形で、さらにゲームの内容を絞ってしまうと、ドラゴンクエストが好きな視聴者さんがこぞって見てくれるチャンネルになる、というふうに想定ができます。
このように、ただのゲーム実況チャンネルとすると、ライバルがものすごい数いますが、『ドラゴンクエスト専門のゲームチャンネル』といった形でゲームの種類まで絞ってしまうと、一気にライバルが減りますよね。
こうすれば、新しく参入しても勝算が生まれる可能性が高いです。
これはあくまでも例ですが、他にも、食べ物のジャンルやスポーツのジャンル、色々なジャンルで、絞って絞って、ジャンルを絞り尽くしていきましょう。
これを意識すると、かなり深いところまで絞ることができますので、ライバルが少ないジャンルに挑戦することができます。
Youtubeのがら空きジャンルを見つけるコツ②
そして、「キャラクターを絞る」というのもおすすめです。
こちらは、チャンネルの内容はそのままで、”周りと被らないキャラクター性を売りにする”というやり方になります。
例えば、「バーチャルおばあちゃんねる」様というチャンネルがあります。
こちらは、「おばあちゃんVtuber」という新しいキャラクター性で、現在チャンネル登録者数が30万人近い人気チャンネルとなっています。
最近になって、徐々に世間に浸透してきたVtuberジャンルですが、ほとんどが若い女性や若い男性といったキャラクター性を売りにしている方が多いです。
そのため、おばあちゃんのVtuberというキャラクター性はほとんど周りとかぶらないため、その斬新さがウケ、人気になったという可能性も十分考えられます。
もちろん、ゲームが上手であったり、トークが面白いなどの条件も必要かもしれませんが、キャラクター性という面でも非常に大きなポイントになりますので、ぜひ参考にしてみてください。
Youtubeの未開拓ジャンルとがら空きジャンルは別物!
このように、がら空きジャンルと未開拓ジャンルは、似ているようで全く違います。
がら空きジャンルは、すでにライバルがいたとしても、ほとんどライバルがいないもしくは、ライバルが弱いというジャンルになります。
未開拓ジャンルが成功したときほどのチャンネルの飛躍的な成長はないかもしれませんが、逆に、未開拓ジャンルが失敗したときほどのリスクも少ないと思います。
この、「ライバルがいたとしてもそこまで強くなければ問題がない」というがら空きジャンルの利点は、非常に強いポイントになりますので、ぜひ参考にしてみてください。
本気でYoutubeを伸ばしたい!
ガッツリ勉強したい!!という方はこちら♪
【筋トレの最終兵器がパーソナルトレーニング】なのと同じで、やっぱりしっかり学べる環境に飛び込んでしまうというのもアリだと思います。
『本気の方』にしかオススメできませんが、のぞいてみるだけならどなたでもOKですので、気になる方はページをチェックしてみてください♪
Youtubeのがら空きジャンル/ブルーオーシャンの探し方 まとめ
今回は以上になります。
本記事では、youtubeのがら空きジャンル、ブルーオーシャンジャンルについてお話しました。
それではおつかれさまでした。
最後までご覧いただき有り難うございました。
コメント