Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方!失敗しない研究対象の探し方

youtube真似する,youtube始め方,youtubeやり方 Youtubeで稼ぐ戦略

YouTubeの始め方・やり方がわからないという方や、初心者さんに向けて、何から始めればいいのかYouTubeの始め方の手順や流れを、わかりやすくご紹介しています。

今回は、YouTubeで真似するときの参考チャンネルの選び方についてご紹介していきます。

以前アップした、【YouTubeを真似する際の注意点】という記事で、他のYouTubeを真似する際の注意点をご紹介しました。

Youtubeで真似する際の注意点

こちらの記事で「真似をしない方がいいチャンネルの見極め方」もお話ししています。

まだご覧になっていない方はぜひチェックしてみてください。

では、どういったチャンネルをYouTubeで真似するときの参考チャンネルとして選べばいいのか、今回はその選考基準についてお話ししていきます。

人によって動画のジャンルやタイプも全く異なるため、自分に合った参考チャンネルを見つけることが非常に重要です。

他のYouTubeを真似する際は、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容は以下の動画でもご確認いただけます♪
合わせて参考になさってください!

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方

今回は、【YouTubeで真似するときの参考チャンネルの選び方】ポイントとして3つご紹介します。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方1

それでは行きましょう。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方①

1つ目が、「短期間でしっかり成果を出しているチャンネル」です。

基本的に、5年以上運営しているチャンネルは一旦候補から除外していいでしょう。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方2

これは、5年以上または10年以上と長く運営しているチャンネルは、運営期間の長さによる伸びという要素が加わっていたり、5年前と今とではチャンネルを伸ばすためのセオリーもだいぶ変わっていますので、あまり参考にできない場合があります。

そのため、5年以上運営しているチャンネルは一旦候補から除外しましょう。

また、動画の投稿ペースにも注目です。

一般的にYouTubeでは、投稿頻度が高いほどチャンネルを伸ばしやすいという傾向があります。

例えば毎日投稿をしているチャンネルを参考にしたとして、自分には毎日投稿が難しいという場合は、せっかく参考にできそうなチャンネルを見つけても、良いポイントを自分が実践できないという場合も考えられます。

自分にも真似できる投稿ペースなのかどうかをしっかりと判断しましょう。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方3

そして、自分がやりたいジャンルで参考チャンネルを探すようにしてください。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方5

短期間で成果を出しているチャンネルであれば何でもいいのか、というとそうではなく、自分がやりたいジャンルに近しい内容のチャンネルを探して、その中で短期間でしっかり成果を出しているチャンネルを探しましょう。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方②

では、【YouTubeを真似する際の参考チャンネルの選び方】その2はこちらです。

スポンサーリンク

「YouTubeのみで成果を出しているチャンネル」を選ぶようにしましょう。

Twitterや他の媒体ですでに人気があり、その後でYouTubeを始めているという方の場合は、あまり参考にならない場合があります。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方6

これは、有名人の方や芸能人の方がYouTubeで伸びやすいのと同じで、他の場所ですでにファンを獲得している状況だと、YouTubeチャンネルにもそのファンの方が流れてくる可能性が高く、チャンネルが伸びやすい傾向にあります。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方7

YouTubeと他の媒体たくさん運営している方に関しては、どの投稿が最初なのか、

どこから活動を始めているのかをチェックするといいでしょう。

例えばTwitterであれば、その方のツイートの一番最初のツイートが何年何月

何日なのかを確認し、YouTubeの最初の動画が何年何月何日

なのかを確認することによって、どちらから先に運営を始めているかを確認できます。

このように、どの媒体で先に人気を得るのかというのを的確に判断することで、しっかりYouTubeのみで成果を出している方を探すことができます。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方8

もちろん、SNSなどを駆使して伸びている場合もありますので、一概には言えませんが、このチェック項目を行うことで、より参考チャンネルを選ぶ際の精度を高めることができます。

できるだけYouTubeのみで伸びているチャンネルを選びましょう。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方③

そして何より、「そのチャンネルの動画が好きである」ということが重要です。

YouTubeで真似をする際に最も重要といっても過言ではないのが、このポイントになります。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方9

基準としては、「10本連続でそのチャンネルの動画を見ることができるか」というところを参考にしましょう。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方10

苦手なチャンネルだと、自分が参考にする際に苦手意識が挟まってしまい、研究の邪魔になってしまいます。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方11

どんなに伸びていても、どうしても自分が好きになれないというチャンネルは、一度候補から外し、他に参考にできそうなチャンネルがないか探してみましょう。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方 まとめ

ということで、YouTubeで真似をする際のチャンネルの選び方について、以上3点をご紹介しました。

Youtubeで真似する際の参考チャンネルの選び方12

これらの項目をポイントに、ぜひ自分だけの参考チャンネルを探してみてください。

参考チャンネルを見つけた上で、「パクリにならないようにどのように真似ていけばいいのか」という点については、以下の記事で解説しています。

真似をする場合も、しっかり気をつけて真似をしないと、思わぬトラブルに発展する場合もありますので、ぜひご覧ください。

今回は以上になります。

本記事では、YouTubeで真似をする際の参考チャンネルの選び方についてご紹介しました。

それではお疲れ様でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました